困っていること、知りたいこと
ベンチャーやスタートアップ企業への転職を検討している!
ベンチャー・スタートアップの転職支援に強い転職エージェントを知りたい
こんな疑問を持っている人のお悩みにお答えします!
今回は、ベンチャーやスタートアップ企業への転職を検討していて、ベンチャー・スタートアップの転職支援に強い転職エージェントを知りたいと思っているあなたに、
■本記事の内容
・ベンチャー・スタートアップへの転職で転職エージェントを使ったほうが良い、たった1つの理由
・転職エージェントを効果的に賢く使う方法
・ベンチャー・スタートアップ転職向けの転職エージェントの選び方
・ベンチャー・スタートアップの転職支援に強い転職エージェントまとめ
・転職エージェントの利用の流れ
を、わかりやすく解説していきたいと思います。
- 1. ベンチャー・スタートアップへの転職で転職エージェントを使ったほうが良い、たった1つの理由
- 2. 転職エージェントを効果的に賢く使う方法
- 3. ベンチャー・スタートアップ転職向けの転職エージェントの選び方
- 4. ベンチャー・スタートアップの転職支援に強い転職エージェントまとめ
- 4.1. 【20代向け】ベンチャー・スタートアップの転職に強い転職エージェント①:キャリアアップを目指す若手プロフェッショナル向け「Liiga」
- 4.2. 【20代向け】ベンチャー・スタートアップの転職に強い転職エージェント②:リクルートエージェント
- 4.3. 【20代向け】ベンチャー・スタートアップの転職に強い転職エージェント③:doda
- 4.4. 【ハイキャリア志向の若手・ミドル向け】ベンチャー・スタートアップのCXOやマネジメント職の転職に強い転職エージェント①:JAC Recruitment
- 4.5. 【ハイキャリア志向の若手・ミドル向け】ベンチャー・スタートアップのCXOやマネジメント職の転職に強い転職エージェント②:Graspy(グラスピー)
- 4.6. 転職エージェントの利用の流れ【とりあえず登録→面談だけでも有益】
- 5. まとめ
ベンチャー・スタートアップへの転職で転職エージェントを使ったほうが良い、たった1つの理由
まず、ベンチャー・スタートアップへの転職で転職エージェントを使ったほうが良い、たった1つの理由を紹介したいと思います。
結論から申し上げると、ベンチャー・スタートアップへの転職で転職エージェントを使ったほうが良い、たった1つの理由は、以下の理由です。
・非公開求人にアクセスすることができる
基本的に非公開求人は、必ず転職エージェントを経由しないとアクセスできない情報です。
しかも、このような非公開求人ほど、仕事の内容がチャレンジングなものが多い場合も多く、もし内定を獲得できるとキャリアアップできる可能性は非常に高いです。
非公開求人は全ての転職エージェントに公開されているわけではなく、きちんと企業側との信頼関係が構築できている転職エージェントでないと、非公開求人は持っていないため、この非公開求人の保有案件数は転職エージェントを選び際に、とても大事な判断基準となります。
また、ベンチャー・スタートアップの非公開求人はCXOやマネジメント職などの重要なポジションの場合が多いです。
そのため、もしCXOやマネジメント職などのポジションを目指した転職活動を考えている方は、転職エージェントを使っての転職活動を行ったほうが成功確率が高まるでしょう。
転職エージェントを効果的に賢く使う方法
転職で失敗しないために、転職エージェントの効果的に賢く使う方法に関しては、こちらの記事にまとめていますので、参考にしてみてください。
ベンチャー・スタートアップ転職向けの転職エージェントの選び方
冒頭に申し上げましたが、基本的に、転職エージェントの担当者はけっこう運になってしまいますが、転職エージェントの会社はきちんと選ぶことができます。
そのため、少しでも失敗のリスクを下げるために以下のポイントで会社を選ぶことをおすすめします。
転職エージェントの会社の選ぶポイント①:非公開求人の保有数
先ほども申し上げましたが、非公開求人は全ての転職エージェントに公開されているわけではなく、きちんと企業側との信頼関係が構築できている転職エージェントでないと、非公開求人は持っていません。
そのため、非公開求人を持っている会社 = 企業側との良い関係が構築できている、企業側からある程度信頼されている会社と判断しても良いでしょう。
転職エージェントの会社の選ぶポイント②:選考を受ける企業の内定実績
また、選考を受ける企業の内定実績もポイントとなります。
実際に良い転職エージェントは、その企業を受ける前に過去のどのような面接での質問があったのか、この面接官はAの部分を気にするため、受け答えには気をつけてくださいなどの、過去の選考を踏まえての情報提供や選考対策を行ってくれますが、これらの情報は過去に選考を受けた人がいたからこその情報です。
こういった情報があるのとないのとでは、事前のシュミレーションの精度が変わってくるため、非常に重要な情報源となるため、そういった情報を持っている転職エージェントを選ぶべきです。
転職エージェントの会社の選ぶポイント③:きめ細やかなサポート
最後は、きめ細やかなサポートがあるかどうかです。
具体的には職務経歴書を添削してくれたり、先ほどの過去の選考の情報をきちんと提供してくれたり、面接の練習をしてくれたりするかどうかを最初の面談の際に質問してみると良いでしょう。
ベンチャー・スタートアップの転職支援に強い転職エージェントまとめ
それでは、目的別にベンチャー・スタートアップの転職支援に強い転職エージェントのおすすめサービスを紹介したいと思います。
■【20代向け】ベンチャー・スタートアップの転職に強い転職エージェント
①キャリアアップを目指す若手プロフェッショナル向け「Liiga」| 希少求人多数掲載!年収1000万以上はもちろん、MAXで5000万円の求人も存在!
②リクルートエージェント | 20代~30代の人で初めて転職活動を始める人向け | 転職実績No.1の最大級の転職サイト
③doda | 20代の若手で非公開求人を含む約10万件の求人からあなたに合った求人を紹介
■【ハイキャリア志向の若手・ミドル向け】ベンチャー・スタートアップのCXOやマネジメント職の転職に強い転職エージェント
①JAC Recruitment | 20代~30代で年収600万以上を目指す人、ベンチャー・スタートアップのCXOやマネジメント職になりたい人!
②Graspy(グラスピー)| 20代後半、年収500万以上の方の転職支援実績多数!事業拡大を積極的に行っているベンチャーの求人多数!
【20代向け】ベンチャー・スタートアップの転職に強い転職エージェント①:キャリアアップを目指す若手プロフェッショナル向け「Liiga」
【20代向け】ベンチャー・スタートアップの転職に強い転職エージェントの1つ目は、キャリアアップを目指す若手プロフェッショナル向け「Liiga」 です。
キャリアアップを目指す若手プロフェッショナル向け「Liiga」は、Google、三菱商事、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ボストン コンサルティング グループ、ゴールドマン・サックス、P&G、ヤフージャパン、日本IBM、DeNA、リクルートグループといった外資・日系トップ企業と取引がある弊社ハウテレビジョンが運営しているサービスです。
キャリアアップを目指す若手プロフェッショナル向け「Liiga」の特徴
キャリアアップを目指す若手プロフェッショナル向け「Liiga」は、以下の特徴があります。
・希少求人多数掲載!年収1000万以上はもちろん、MAXで5000万円の求人も存在!
・若手プロフェッショナルの視野を広げ将来の糧となるようなコンテンツ・コラムを多く取り揃えています!
・思考力を高める厳選されたビジネスケース問題があり、優秀回答者には、企業からのプレミアムスカウトも!
キャリアアップを目指す若手プロフェッショナル向け「Liiga」の総合評価
キャリアアップを目指す若手プロフェッショナル向け「Liiga」の評価は以下の通りです。
・総合評価:★★★★★(★5)
・案件の保有数・更新頻度:★★★★★(★5)
・転職エージェントからのサポート充実度:★★★★★(★5)
キャリアアップを目指す若手プロフェッショナル向け「Liiga」では、
サービス登録により求人への応募・トップ企業からのスカウトはもちろん、キャリアを学べる厳選コラムの閲覧、経験豊富なエージェントへの相談も行うことができます!
【20代向け】ベンチャー・スタートアップの転職に強い転職エージェント②:リクルートエージェント
【20代向け】ベンチャー・スタートアップの転職に強い転職エージェントの2つ目は、リクルートエージェント です。
リクルートエージェントは求人数、転職支援実績、顧客満足度No.1の転職エージェントサービスです。
提出書類の添削、面接対策、独自に分析した業界・企業情報の提供など転職サポートが充実しているため、転職が初めての人も安心して転職活動を行うことができます。
リクルートエージェントの特徴
リクルートエージェントは、以下の特徴があります。
・業界最大手の転職実績No.1サービス
・厳選非公開求人数10万件以上
・専門コンサルタントがフルサポート
リクルートエージェントの総合評価
リクルートエージェントの評価は以下の通りです。
・総合評価:★★★★★(★4.5)
・案件の保有数・更新頻度:★★★★★(★5)
・転職エージェントからのサポート充実度:★★★★4(★4)
リクルートエージェントでは、一般の求人サイトには掲載していない非公開求人が20万件以上があり、ベンチャーやスタートアップにも精通したキャリアアドバイザーが、希望やスキルに沿った求人を厳選して紹介してくれます。
【20代向け】ベンチャー・スタートアップの転職に強い転職エージェント③:doda
【20代向け】ベンチャー・スタートアップの転職に強い転職エージェントの3つ目は、dodaです。
dodaは、パーソルキャリアの求人情報サービス・人材紹介サービスを提供する転職サイトで、転職エージェント業界No.2のサービスです。
特に案件の量には定評があり優良企業のベンチャー企業の常時豊富な求人情報を掲載しており、非公開求人を含む約10万件の求人からあなたに合った求人を紹介してくれます。
dodaは、以下の特徴があります。
・非公開求人を含む約10万件の求人からあなたに合った求人を紹介
・人事担当者をひきつける履歴書、職務経歴書を書くための秘訣をていねいにアドバイス
・履歴書、職務経歴書だけでは伝わらない、人柄や志向、考え方など、転職希望者の方の優れた特性を推薦状や推薦時のメールにまとめ、履歴書、職務経歴書に添えて企業に応募!
・面接で本来の自分を最大限にアピールするためのノウハウをdodaの専門スタッフが直接アドバイス!
dodaの総合評価
dodaの評価は以下の通りです。
・総合評価:★★★★★(★4)
・案件の保有数・更新頻度:★★★★(★4)
・転職エージェントからのサポート充実度:★★★★(★4)
dodaでは、まずは自分で求人を探してみたいという方も、1人での転職活動は不安を感じるという方もdodaで自分に合った求人を見つけることができます。
【ハイキャリア志向の若手・ミドル向け】ベンチャー・スタートアップのCXOやマネジメント職の転職に強い転職エージェント①:JAC Recruitment
【ハイキャリア志向の若手・ミドル向け】ベンチャー・スタートアップのCXOやマネジメント職の転職に強い転職エージェントの1つ目は、JAC Recruitment です。
JAC Recruitmentは、Google、三菱商事、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ボストン コンサルティング グループ、ゴールドマン・サックス、P&G、ヤフージャパン、日本IBM、DeNA、リクルートグループといった外資・日系トップ企業と取引がある弊社ハウテレビジョンが運営しているサービスです。
JAC Recruitmentの特徴
JAC Recruitmentは、以下の特徴があります。
・希少求人多数掲載!年収1000万以上はもちろん、MAXで5000万円の求人も存在!
・若手プロフェッショナルの視野を広げ将来の糧となるようなコンテンツ・コラムを多く取り揃えています!
・思考力を高める厳選されたビジネスケース問題があり、優秀回答者には、企業からのプレミアムスカウトも!
JAC Recruitmentの総合評価
JAC Recruitmentの評価は以下の通りです。
・総合評価:★★★★★(★5)
・案件の保有数・更新頻度:★★★★★(★5)
・転職エージェントからのサポート充実度:★★★★★(★5)
JAC Recruitmentでは、サービス登録により求人への応募・トップ企業からのスカウトはもちろん、キャリアを学べる厳選コラムの閲覧、経験豊富なエージェントへの相談も行うことができます!
【ハイキャリア志向の若手・ミドル向け】ベンチャー・スタートアップのCXOやマネジメント職の転職に強い転職エージェント②:Graspy(グラスピー)
【ハイキャリア志向の若手・ミドル向け】ベンチャー・スタートアップのCXOやマネジメント職の転職に強い転職エージェントの1つ目は、Graspy(グラスピー)です。
Graspy(グラスピー)は、株式会社Hajimariが運営する、スタートアップ・ベンチャーの圧倒的成長環境で「幹部候補・CxO」を目指す20~30代前半の人をターゲットとした転職エージェントです。
20代で事業責任者のキャリアを築いた転職エージェントが、あなたのキャリアアップをお手伝いしてくれます!
Graspy(グラスピー)の特徴
Graspy(グラスピー)は、以下の特徴があります。
・成長ベンチャーの厳選された200社の幹部候補求人!
・独自の16個の基準で求人をカスタマイズ!
aspy(グラスピー)の総合評価
Graspy(グラスピー)の評価は以下の通りです。
・総合評価:★★★★★(★4.5)
・案件の保有数・更新頻度:★★★★(★4)
・転職エージェントからのサポート充実度:★★★★★(★5)
Graspy(グラスピー)では、大手からベンチャー・スタートアップで大きな成果を残し、ワンランク上のキャリアを走っている先輩のインタビュー記事なども掲載されており、今後のキャリアを考えるにあたって参考となる「生きた情報」も取得することができます。
転職エージェントの利用の流れ【とりあえず登録→面談だけでも有益】
ベンチャー・スタートアップの転職支援に強い転職エージェントについてまとめてみましたが、基本的には全て登録して、転職エージェントを面談し、どのような企業を提案してもらえるか確かめたほうが良いです。
理由は、転職エージェントによって保有している企業の案件が異なるからです。(むしろ、被っている方が少ないです。)
そのため、一度広く提案される求人を吟味してから、どの企業を受けるのかを絞り込むことが、将来的な機会損失を無くすためにもおすすめです。
■【20代向け】ベンチャー・スタートアップの転職に強い転職エージェント
①キャリアアップを目指す若手プロフェッショナル向け「Liiga」| 希少求人多数掲載!年収1000万以上はもちろん、MAXで5000万円の求人も存在!
②リクルートエージェント | 20代~30代の人で初めて転職活動を始める人向け | 転職実績No.1の最大級の転職サイト
③doda | 20代の若手で非公開求人を含む約10万件の求人からあなたに合った求人を紹介
■【ハイキャリア志向の若手・ミドル向け】ベンチャー・スタートアップのCXOやマネジメント職の転職に強い転職エージェント
①JAC Recruitment | 20代~30代で年収600万以上を目指す人、ベンチャー・スタートアップのCXOやマネジメント職になりたい人!
②Graspy(グラスピー)| 20代後半、年収500万以上の方の転職支援実績多数!事業拡大を積極的に行っているベンチャーの求人多数!
エージェントの利用する時の流れ・手順
エージェントを利用する時の流れや手順については、こちらになります。
※登録もエージェントとの面談も全て無料です。
①会員登録(※登録は無料です)
上記で表示されているバナー画像をタップして、転職エージェントの公式HPに飛び、必要な情報を入力します。(5分もかからずに終わります。)
②担当アドバイザーと面談(※面談も無料です)
登録が終了すると、転職エージェントから連絡があり、面談がありますが、キャリアの棚卸しや今、どんな会社が人気なのかなどの情報収取もできます。
ここで自分には、どんな求人がありそうなのか、必ずヒアリングしましょう。
③案件紹介→案件決定(※案件紹介も無料です)
実際に案件を紹介してもらったら、興味を持てそうな求人を選んでみましょう。
④実際に案件の面接等に参加
まとめ
ベンチャー・スタートアップの転職支援に強い転職エージェントについてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
転職など自分から環境を変えることは、「面倒臭い」、「気が乗らない」という気持ちはあると思います。
しかし、悶々とした気持ちで働き続けることは、圧倒的に人生の時間を無駄にしているのと、人生のリスクを増やしている行為になるので
やらない後悔よりは、まず行動してみて、行動しながら考える方が生産的になると思います。
転職求人サイトまとめ【エージェントとの面談が面倒な人向け】
転職活動は何となく考えているけど、実際にエージェントとの面談とかまでは、面倒くさいと考えてしまう人には、転職求人サイトの活用をおすすめします。
転職求人サイトの利用する時の流れ・手順
転職求人サイトを利用する時の流れや手順については、こちらになります。
①会員登録(※登録は無料です)
下記の画像をタップして、転職求人サイトの公式HPに飛び、必要な情報を入力します。(3分もかからずに終わります。)
②職務経歴書や経歴データなどを入力、アップロード(※事前に、職務経歴書があれば、5分で完了)
③スカウトメールの受信
スカウトメールは、職務経歴書をアップロードしたり、経歴データを入力しないと、企業側がスカウトメールを送信しません。
求人サイトは、必要情報や履歴書など登録して、自ら気になる企業へ応募することもできますが、企業から、あなたにスカウトがやって来るため、自分がどの会社から評価されるのかなども知ることができます。
全て無料で、たくさんのスカウトを受け取るために、職務経歴書のアップロードと、経歴データの入力は必ず充実させましょう!
✅ おすすめの転職求人サイト3選
・会員制求人サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』| 年収600万円以上を目指す全ての方におすすめ!
・挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」| 20代~30代の人で初めて転職活動で不安な人向け(自分の好みにマッチした求人が自動的にレコメンドされます)
・リクナビNEXT | 20代~30代の人で初めて転職活動を始める人向け(掲載求人数がNo.1サービスで、企業とのマッチング度合いも診断できる「グッドポイント診断」もオススメ)
会員制求人サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』
・こんな人にオススメ:年収600万円以上を目指す全ての方におすすめ!
会員制求人サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』は、会員数8万名以上、日本最大級の転職サイトです。
(「即戦力採用ならビズリーチ」というTVCMでおなじみの人も多いかもしれないです。)
現在会員数80,000名以上が利用しており、11万件以上の求人が検索ができる求人検索機能に加えて、ヘッドハンターの検索やスカウト機能もあるサービスとなっています。
挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」
・こんな人にオススメ:20代~30代の人で初めて転職活動で不安な人向け(自分の好みにマッチした求人が自動的にレコメンドされます)
「キャリトレ」は、1日5分、レコメンドされる求人に対して「興味がある」を選択することで、自分の本当の価値や新しい可能性を発見できる転職サイトです。
「キャリトレ」がすごいのは、1日ずつレコメンドされる求人のなかから「興味がある」求人を選択するだけで、AIがより自分にマッチした志向性に合う求人がレコメンドされたり、企業からスカウトが届くようになります。
そのため、使えば使うほど、AIがあなたの好みを学習してくれて、自分のキャリアの可能性を発見することができます。
リクナビNEXT
・こんな人にオススメ:20代~30代の人で初めて転職活動を始める人向け(掲載求人数がNo.1サービスで、企業とのマッチング度合いも診断できる「グッドポイント診断」もオススメ)
リクナビNEXT は、20代の約200件の口コミ調査の結果、どの指標においてもNo.1で、全ての人におすすめできる転職サイトです。
機能面では、「サイトの操作性」「求人情報の見やすさ」「スカウト機能」の3つが優れているため、非常に使いやすいです。
さらに、リクナビNEXTには、『グッドポイント診断』と呼ばれる評判のサービスがあり、これは、会員登録すると、無料で使えるサービスで、質問に答えていくと自己分析と自分の強みが知ることができます。