
困っていること、知りたいこと
フリーランスのエンジニアとして稼ぎたいけど、どうやって求人案件を見つけたら良いのかわからない
フリーランスのエンジニアの求人案件を紹介しているサービスを知りたい
こんな疑問を持っている人のお悩みにお答えします!

今回はフリーランスエンジニアの求人案件を紹介しているサービスを知りたい、フリーランスエンジニアとして稼ぎたいと思っているあなたに、
■本記事の内容
・フリーランスエンジニアの実態
・フリーランスエンジニアのメリットとデメリット
・フリーランスエンジニアが案件を獲得する方法
・稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェントサービスまとめ
を、わかりやすく解説していきたいと思います。
- 1. フリーランスエンジニアの実態
- 2. フリーランスエンジニアのメリットとデメリット
- 3. フリーランスエンジニアが案件を獲得する方法
- 4. 稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェントサービスまとめ
- 4.1. 稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント①:レバテックフリーランス
- 4.2. 稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント②:geechs job(ギークスジョブ)
- 4.3. 稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント③:Midworks(ミッドワークス)
- 4.4. 稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント④:フューチャリズム
- 4.5. 稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント⑤:エミリーエンジニア
- 4.6. 稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント⑥:IT求人ナビ フリーランス
- 4.7. 稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント⑦:テックビズフリーランス
- 4.8. 稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント⑧:join
- 4.9. フリーランスの求人紹介エージェントサービスの利用の流れ【とりあえず登録→面談だけでも有益】
フリーランスエンジニアの実態
まず、フリーランスエンジニアとは、どのような人たちで、他のフリーランスエンジニアはどれくらい稼いでいたりするのか、紹介したいと思います。
フリーランスエンジニアは、企業に所属することなく自分自身で案件を獲得し、合意に基づいた契約の元、案件をこなすことで稼いでいる人たちです。
1人でやってる場合でも、法人を作ってる人もいれば、個人事業主として行っている人もいます。
フリーランスエンジニアの平均年収は700〜1,000万円ほどで、企業に所属するよりもフリーランスになった方が稼ぎやすいともいわれています。
しかし、スキルが未熟であったり、自分や友達伝えでも案件が取れない場合は年収が500万円にも届かないケースもありうるため、きちんとスキルを習熟させたり、自分で案件で獲得できるようになってから、フリーランスになった方が失敗するリスクは下がるでしょう。
案件を獲得する際には、トラブルの元を避けるために、契約期間や業務内容、月額単価や勤務時間帯などを必ず確認して、時には交渉することも大事です。
フリーランスエンジニアのメリットとデメリット
それでは、エンジニアでフリーランスとしては働くメリットやデメリットとは、どのようなものがあるのか紹介したいと思います。
フリーランスエンジニアのメリット
最初に、フリーランスエンジニアのメリットについて紹介したいと思います。
結論から申し上げると、フリーランスエンジニアには、以下のようなメリットが存在します。
①高単価の案件を獲得できれば収入を大きく伸すことができる(フリーランスエンジニアの報酬は、正社員の一般的に1.3倍以上になる)
②時間や場所にとらわれずに働ける(業務委託契約は、法律上、働く方法を指定してはいけないというものが存在します)
③好きな仕事だけを選べる(つまらない仕事、嫌な仕事、単価の低い仕事は受けない選択もあり)
④節税できる幅が会社員よりも大きい(節税で事実上の可処分所得を増やすことができる)
⑤自分の時間をコントロールがしやすい(自分の趣味の時間や家族との時間を持ちやすい(育児や介護など))
特にフリーランスエンジニアのメリットは、スキルが一定以上ある前提ではありますが、収入面では大きなメリットがあります。
エンジニアは少ない上に、求人倍率はうなぎのぼりになっており、特にスキルが高い人は正社員と比べると、1.5~3倍以上稼ぐ人もいます。
要因としては、業務委託(フリーランス)の人の報酬に関しては、社会保険料が無い分、その分を報酬として乗せる慣習があったりするため、正社員給与よりも1.3倍くらい上乗せされたりします。
さらに、フリーランスは経費や会社員が使うことのできない控除を使うことで節税できるため、可処分所得を高くすることは可能です!
フリーランスエンジニアのデメリット
次に、フリーランスエンジニアのデメリットについて紹介したいと思います。
結論から申し上げると、フリーランスエンジニアには、以下のようなデメリットが存在します。
①社会的信用を得づらい(住宅ローン、クレジットカード等の審査が厳しい)
②コーディング・エンジニアリング以外の業務を行う必要がある(案件の獲得、請求書処理、税理士との調整等)
③仕事や収入が安定しない
④チャレンジな業務を行う機会が少なくなる・なくなる
特にフリーランスエンジニアのデメリットは、チャレンジな業務を行う機会が少なくなる・無くなる可能性が高くなります。
基本的に発注側の企業は、その業務を高いレベルで行うことができる人を業務委託として雇う傾向が高いです。
そのため、自分の立場から考えると、今まで行ってきた経験やスキルを求められるため、自分にとって新しいチャレンジングな業務を行う機会自体は少なくなるため、自身でスキルアップや勉強する時間を作ることも重要になってきます。
フリーランスエンジニアが案件を獲得する方法
ここ2~3年で副業を解禁する企業が増えたり、フリーランス(業務委託)の人を雇用する会社も増えています。
同時にその副業やフリーランスを紹介する、副業案件、フリーランス案件とマッチングできるサービスがどんどん増えていています。
特にエンジニアはまだまだ案件に対して、人が足りていない状態でもあり、優秀な人はいつでも引く手数多な状態となっています。
フリーランスエンジニアが、案件を獲得する方法は、主に以下の3つの方法があります。
①昔の同僚など知人経由でお仕事を頂く。
②SNSなどのソーシャルメディア経由でお仕事を頂く。
③フリーランスの案件紹介サイトに登録して、案件に応募する。
基本的に知人経由から仕事を頂くのが、信頼関係が最初からあるために、理想ではあります。
しかし、半永久的に知人経由からお仕事を継続的にもらうことは、あまり現実的ではありません。継続できても、2~3年くらいでしょう。
また、長くフリーランスをやっていくことを前提に考えると、0からの関係性から仕事を始めて成果を出していくことも大事なスキルになります。
そのため、知人経由から仕事もいただきつつ、フリーランスの案件紹介サイト経由などから仕事を頂き、様々なプロジェクトに参画することも大事です。
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェントサービスまとめ
それでは、稼ぎたいフリーランスエンジニアの方のために、フリーランスエンジニアの求人案件の紹介をしているおすすめサービスを紹介したいと思います。
①レバテックフリーランス | 利用者実績20万人超(平均年収862万円)の、顧客満足度92.6%を誇る、フリーランス業界最大手のサービス
②geechs job(ギークスジョブ)| 業界実績15年!登録エンジニア数が12,000名いる業界最大手のフリーランスエンジニアのエージェント
③Midworks(ミッドワークス)
| エンジニアが選ぶIT系フリーランス専門エージェントサービス第1位のフリーランスエンジニアエージェント
④テックビズフリーランス | 案件継続率90%以上の、ミドル層に特化した新興のフリーランスエンジニアのサービス
⑤フューチャリズム| 最高月収120万円達成可能!85%以上が前職からの収入アップに成功している、フリーランスエンジニアのサービス!
⑥エミリーエンジニア| 年収1000万以上の高単価案件も多数紹介!大手企業から、Sier、ベンチャー企業の案件まで、幅広い案件の中から自分に合った案件を紹介!
⑦IT求人ナビ フリーランス| 業界最大規模のフリーランスエンジニアの案件保有数!メガベンチャーなど優良ベンチャーが多数クライアント!
⑧join | 平均月収60万以上達成!案件の80%が6ヶ月以上の長期案件のフリーランス初心者向けのサービス
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント①:レバテックフリーランス
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェントの1つ目は、レバテックフリーランス です。
レバテックフリーランス は、利用者実績20万人超(平均年収862万円)の、顧客満足度92.6%を誇る、フリーランス業界最大手のサービスです。
レバテックフリーランスの特徴
レバテックフリーランスの以下の特徴があります。
・44の豊富な言語に対応した案件を保有(年間案件数:10.3万件)
・利用者の契約更新率90%以上(スキルアップしながら、年収もアップする人も多数!)
・業界最短クラスの15日で報酬をお支払い!
・お金周りの不安を解消するために、税理士無料紹介サービスを提供
・各種優待券(宿泊施設、映画チケット、スポーツ会員券)なども配布
・エンジニア向けの無料勉強会を実施(参加人数6000人超)
レバテックフリーランスの総合評価
レバテックフリーランスの評価は以下の通りです。
・総合評価:★★★★★(★5)
・エンジニア案件の保有数・更新頻度:★★★★★(★5)
・案件の平均単価:★★★★4(★4)
・運営からのサポート充実度:★★★★★(★5)
レバテックフリーランスでは、取引社数5,000社以上かつ、案件の多くは大手企業のため、余分な手数料が発生せず、業界トップクラスの高単価が実現できています。
社内エンジニアなどで十分な実務経験があり、フリーランスとして独立したいという人にはおすすめのサイトで、週に5日くらいみっちり働きたい人にも合う案件が豊富です。
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント②:geechs job(ギークスジョブ)
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェントの2つ目は、geechs job(ギークスジョブ) です。
geechs job(ギークスジョブ)は、ギークス株式会社が運営するフリーエンジニア専門のエージェントです。
業界実績は15年と長く、登録エンジニア数は12,000名いる業界最大手のフリーランスエンジニアのエージェントとなっています。
geechs job(ギークスジョブ)の特徴
geechs job(ギークスジョブ)の以下の特徴があります。
・リモート案件が80%!(関東・関西・福岡・名古屋エリアを中心にリモート可能な案件をご紹介)
・業界トップクラスの平均年収が864万円!
・取引実績3000社以上(他社では公開していない高額な独占案件も多数保有)
・圧倒的な提携数を誇る福利厚生サービスを提供(保険、健康診断、住宅ローン、ライフイベント)
geechs job(ギークスジョブ)の総合評価
geechs job(ギークスジョブ)の評価は以下の通りです。
・総合評価:★★★★★(★5)
・エンジニア案件の保有数・更新頻度:★★★★★(★5)
・案件の平均単価:★★★★(★4)
・運営からのサポート充実度:★★★★★(★5)
ギークスジョブでは、エンジニア1人に対して3人のサポーターがつき、コミュニケーションがスムーズでサポートが手厚く、経験が浅いフリーエンジニアをサポートする体制も整っていて、書類作成や確定申告のサポート、キャリア相談まで行ってくれるのも魅力の1つです。
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント③:Midworks(ミッドワークス)
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェントの3つ目は、Midworks(ミッドワークス) です。
Midworks(ミッドワークス)は、最近、上場を果たしたBranding Engineerが運営する、IT系のフリーランスエンジニア、デザイナー(個人事業主)専門のエージェントサービスです。
実は、IT系フリーランス専門エージェントサービス10社を対象にしたサイト比較イメージ調査で、以下の部門で1位となっています。
・エンジニアが選ぶIT系フリーランス専門エージェントサービス:第1位
・価格満足度の高いIT系フリーランス専門エージェントサービス:第1位
・案件充実度の高いIT系フリーランス専門エージェントサービス:第1位
Midworks(ミッドワークス)
の特徴
Midworks(ミッドワークス) の以下の特徴があります。
・業界最大級の案件保有!有名大手企業の案件もご紹介できるため、フリーランス個人では参画できないような様々なお仕事をご紹介
・フリーランスでも正社員並みの保障付き!(案件が途切れてしまった際の給与保障制度(審査あり)や、生命保険料の半額負担などもあります)
・案件のうち、非公開求人が80%!
Midworks(ミッドワークス)
の総合評価
Midworks(ミッドワークス) の評価は以下の通りです。
・総合評価:★★★★★(★4.5)
・エンジニア案件の保有数・更新頻度:★★★★★(★5)
・案件の平均単価:★★★★(★4)
・運営からのサポート充実度:★★★★★(★5)
Midworks(ミッドワークス) では、お仕事を受けるIT・Webフリーランス側、お仕事を発注するクライアント側、業界の動向までを熟知した専任のコンサルタントが、参画後も手厚くサポートしてくれます。
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント④:フューチャリズム
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェントの4つ目は、フューチャリズム です。
フューチャリズム は、最高月収120万円達成可能!85%以上が前職からの収入アップに成功している、フリーランスエンジニアのサービスです。
フューチャリズムの特徴
フューチャリズムの以下の特徴があります。
・最高月収120万円達成可能!
・85%以上が前職からの収入アップに成功!
・エンジニア出身のコンサルタントが最適なマッチング
・最短15日でのお支払いが可能!
・エンジニア2000人以上のスキル・キャリアアップ実績を誇るフューチャリズムが良質な案件をご紹介
フューチャリズムの総合評価
フューチャリズムの評価は以下の通りです。
・総合評価:★★★★★(★4.5)
・エンジニア案件の保有数・更新頻度:★★★★★(★5)
・案件の平均単価:★★★★(★4)
・運営からのサポート充実度:★★★★(★4)
フューチャリズムで掲載している案件は、あまり多い方はないですが、優良企業・成長中の企業か直請けの独自案件を豊富に保有していることが強みとなっています。
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント⑤:
エミリーエンジニア
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェントの5つ目は、エミリーエンジニア です。
エミリーエンジニアは、株式会社ビスタクルーズが運営するフリーランスエンジニア専門エージェントです。
大手企業から、Sier、ベンチャー企業の案件まで、幅広い案件の中から自分に合った案件を紹介してもらえます。
エミリーエンジニアの特徴
エミリーエンジニアの以下の特徴があります。
・年収1000万以上の高単価案件も多数紹介!
・【初心者も安心!】キャリアカウンセリング、企業との条件交渉、契約周りのアドバイスなど、充実のサポートで安心してフリーランスキャリアをスタートできる!
・取り扱う案件は、ITベンチャー直契約案件をはじめ、大手Sierの大規模案件まで幅広く紹介可能!
・セーフティネットとしての補償制度や、定期的な健康診断、業務過誤などエンジニアの生活面もサポート!。
エミリーエンジニアの総合評価
エミリーエンジニアの評価は以下の通りです。
・総合評価:★★★★★(★4.5)
・エンジニア案件の保有数・更新頻度:★★★★(★4)
・案件の平均単価:★★★★★(★5)
・運営からのサポート充実度:★★★★★(★4.5)
エミリーエンジニアに登録すると、自分に専任担当者がつき、案件紹介から企業側との交渉、案件参画後のフォローまで一貫して同じ担当者がサポートしてくれます。
さらに、職務経歴書の書き方、企業側との面談の対応、契約書の確認、税金処理などのサポートもあり、フリーランスの経験が浅い方、フリーランスの初心者の人でも安心して働くことができます。
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント⑥:
IT求人ナビ フリーランス
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェントの6つ目は、IT求人ナビ フリーランス です。
IT求人ナビ フリーランスは、株式会社アクロビジョンが運営している、フリーランスエンジニア向けの案件紹介サービスで、案件数は2万件以上あるなど、業界内でもトップクラスの案件保有数を誇ります。
IT求人ナビ フリーランスの以下の特徴があります。
・業界最大規模のフリーランスエンジニアの案件保有数
・1ヶ月の最高単価:120万円!平均単価:59万円!
・メガベンチャーなど優良ベンチャーが多数クライアント!
・全国に7拠点があり、在宅ワーク案件も多数!
IT求人ナビ フリーランスの総合評価
IT求人ナビ フリーランスの評価は以下の通りです。
・総合評価:★★★★★(★4)
・エンジニア案件の保有数・更新頻度:★★★★★(★5)
・案件の平均単価:★★★★(★4)
・運営からのサポート充実度:★★★★(★4)
IT求人ナビでは、フリーエンジニアについて理解を深めたり、キャリア相談を受けられる無料のオンラインカウンセリングも実施しているため、これからフリーランスになろうか、正社員のままでいようかなど、キャリアにお悩みの人がいれば、登録して、気軽に相談してみると良いかもしれません。
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント⑦:テックビズフリーランス
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェントの7つ目は、テックビズフリーランスです。
テックビズフリーランス は、案件継続率90%以上の、ミドル層に特化した新興のフリーランスエンジニアのサービスです。
テックビズフリーランス自体は、2015年に設立された会社で、比較的新しい会社になりますが、テックビズフリーランスは案件数が豊富で高い評判を得ていて、様々なニーズへ応えられるようになっています。
テックビズフリーランスの特徴
テックビズフリーランスの以下の特徴があります。
・業務で忙しい方のために、専属コンサルタントが業務時間後や土日にも対応
・日々の記帳代行だけでなく、確定申告まで全て弊社税理士が無料サポート
・フリーランスの活動をサポートする人気サービスと数多く提携しており、 サービスをお得に利用可能
テックビズフリーランスの総合評価
テックビズフリーランスの評価は以下の通りです。
・総合評価:★★★★★(★4)
・エンジニア案件の保有数・更新頻度:★★★★(★4)
・案件の平均単価:★★★★(★4)
・運営からのサポート充実度:★★★★(★4)
テックビズフリーランスでは、専属のコンサルタントが、全員が過去に独立した経験を持っているため、 フリーランスに真に寄り添った魅力的な提案を行ってくれます。
案件探しから、独立に向けた開業手続き・税務面・現場での不安などに至るまで、 何でも相談することが可能です。
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェント⑧:
join
稼ぎたいフリーランスエンジニアにおすすめの求人紹介エージェントの8つ目は、join です。
joinは、平均月収60万以上達成できる、案件の80%が6ヶ月以上の長期案件のフリーランス初心者向けのサービスです。
joinの特徴
joinの以下の特徴があります。
・企業との直接契約により、中間マージンがないため、納得の高収入を実現。
・6ヶ月以上の長期案件が多く安定した収入を実現。
・フリーランスの確定申告に強い税理士を擁しているため、お得に、素早く、確定申告を通過することが可能!
・お金や保険の悩みを軽減するための福利厚生サービスを紹介
joinの総合評価
joinの評価は以下の通りです。
・総合評価:★★★★★(★3.5)
・エンジニア案件の保有数・更新頻度:★★★★★(★4)
・案件の平均単価:★★★★(★4)
・運営からのサポート充実度:★★★★★(★3.5)
joinでは、エンジニアの中でも様々な職種の案件が豊富に取り揃っており、また珍しく直契約のモデルをとっていることから、中間マージンの無い高額報酬が可能となっています。
フリーランスの求人紹介エージェントサービスの利用の流れ【とりあえず登録→面談だけでも有益】
フリーランスの求人紹介エージェントサービスについてまとめてみましたが、基本的には全て登録して、エージェントを面談し、どのような企業を提案してもらえるか確かめたほうが良いです。
理由は、紹介エージェントによって保有している企業の案件が異なるからです。(むしろ、被っている方が少ないです。)
そのため、一度広く提案される求人を吟味してから、どの企業を受けるのかを絞り込むことが、将来的な機会損失を無くすためにもおすすめです。
できるだけ高単価になりそうな案件を探したほうがお得なので、最初に複数のサービスを一気に登録して、高単価案件を獲得した方がお得です!(月単価が10万変われば、年間で収入が120万変わります)
①レバテックフリーランス | 利用者実績20万人超(平均年収862万円)の、顧客満足度92.6%を誇る、フリーランス業界最大手のサービス
②geechs job(ギークスジョブ)| 業界実績15年!登録エンジニア数が12,000名いる業界最大手のフリーランスエンジニアのエージェント
③Midworks(ミッドワークス)
| エンジニアが選ぶIT系フリーランス専門エージェントサービス第1位のフリーランスエンジニアエージェント
④テックビズフリーランス | 案件継続率90%以上の、ミドル層に特化した新興のフリーランスエンジニアのサービス
⑤フューチャリズム| 最高月収120万円達成可能!85%以上が前職からの収入アップに成功している、フリーランスエンジニアのサービス!
⑥エミリーエンジニア| 年収1000万以上の高単価案件も多数紹介!大手企業から、Sier、ベンチャー企業の案件まで、幅広い案件の中から自分に合った案件を紹介!
⑦IT求人ナビ フリーランス| 業界最大規模のフリーランスエンジニアの案件保有数!メガベンチャーなど優良ベンチャーが多数クライアント!
⑧join | 平均月収60万以上達成!案件の80%が6ヶ月以上の長期案件のフリーランス初心者向けのサービス
紹介エージェントの利用する時の流れ・手順
紹介エージェントを利用する時の流れや手順については、こちらになります。
※登録もエージェントとの面談も全て無料です。
①会員登録(※登録は無料です)
上記で表示されているバナー画像をタップして、紹介エージェントの公式HPに飛び、必要な情報を入力します。(5分もかからずに終わります。)
②担当アドバイザーと面談(※面談も無料です)
登録が終了すると、紹介エージェントから連絡があり、面談がありますが、キャリアの棚卸しや今、どんな会社が人気なのかなどの情報収取もできます。
ここで自分には、どんな求人がありそうなのか、必ずヒアリングしましょう。
③案件紹介→案件決定(※案件紹介も無料です)
実際に案件を紹介してもらったら、興味を持てそうな求人を選んでみましょう。
④実際に案件の面接等に参加